同人ノベルゲーム作者がフリーで利用可能な主要エンジン類(一部抜粋)
システム | 言語 |
ADVスクリプト/ ADVライブラリ |
multi-platform | 備考 | URL |
---|---|---|---|---|---|
NScripter | ―― | NSLua+NScripter | ※1 | ADVエンジン | http://www.nscripter.com/ |
SGE | Lua | NS2-BASIC ※2 | ― | 汎用エンジン | http://www.nscripter.com/ |
吉里吉里2 | tjs | KAG3 | ― | 汎用エンジン | http://kikyou.info/tvp/ |
YU-RIS | YU-RIS | ERIS | ― | 汎用エンジン | http://yu-ris.net/ |
CatSystem2 | ―― | ?+fes | ― | ADVエンジン(ういんどみる) | http://cs2.suki.jp/ |
RealLiveMax | ―― | ? | ― | ADVエンジン(VisualArt's) | https://ssl.product.co.jp/inquiry/forcoterie/engine.asp |
System4.X | ? | ―― | ― | 汎用エンジン(アリスソフト) | http://www.alicesoft.com/support/sys40.html |
LiveMaker | ― | GUI型 | http://www.livemaker.net/ | ||
AIRNovel | ―― | anスクリプト | ○ | ブラウザ上でも可 | http://famibee.web.fc2.com/intro/home.htm |
ren'py | ―― | ?+Python | ○ | 英語圏のエンジン | http://www.renpy.org/wiki/renpy/Home_Page |
※1……非公式。有志によるコンバーター
※2……開発中と思われます
スクリプト打つのが生理的に嫌いでGUI欲しい人はLiveMaker一択。
CG形式の関係か最終出力サイズは妙に大きくなるが、演出はcinemaで快適柔軟にいける。
デフォルトでシステム充分揃ってるので制作初心者には間違いなく最適。
しかし、何作も作る予定のある人は、当然スクリプトの流用が出来るCUIで決まりでしょう。
エンジン選びを文法で判断するというのも一つの指標です。
BASICラブな人はNScripterで速攻マトモなもの作れます。
javascriptラブな人はtjsの吉里吉里2が一番とっつきやすそう。
FlexラブなひとはAIRNovelが一番とっつきやすそう。
C言語ラブな人はSystem4.Xが一番とっつきやすそう。
LuaラブならNScripter2を待つ必要もなくSGEで。
ブランドや特定作品のファンならば、
商業メーカー利用のYU-RIS・CatSystem2・RealLiveMax・System4あたりだとモチベ高く出来そうです。
NScripterや吉里吉里2だとイチからまともにカスタムしないと使い物になりませんが、
メーカー謹製エンジンでは初めからテンプレが整っている場合が多いのでかなり楽でしょう。
個人的には演出とシステムで別スクリプトのCatSystem2が好きです。非同期だし。
汎用/ADV エンジンという記述は、汎用だとSTGとかACTとか(3Dとか)普通にやれるってことですね。
とはいえADVエンジンでも頑張れば作れたりします。NScripterで出来るんだから他でも同様でしょう。
けれど大抵は無駄に大変な制限付き制作ですし、乗り越えても高品質は難しいのでやめた方がいいです。
さらに私見ですが、汎用エンジンで動的ソフト作るよりは、動的ゲー用のフリーのエンジン探した方が楽かと。
IrrlichtとかUnreal Engine(売上5000$以降有償)とかよく聞くそーゆーのがググれば出てきます。
2Dの動的ゲーなら個人的に「D.N.A. Softwares」さんの「ゲームエンジン A.I.M.S.」をおすすめです。
http://aims.dna-softwares.com/
何故かというと、NScripterユーザーならLua扱えるために速攻で開発に入れて楽だから。
じゃあ汎用エンジンにメリットはないのかというと、ADV+ミニゲームのケースで非常に強力です。
テキスト表示周りが整備されている強みは大きいですし。
(ただ個人的に、二兎を追うよりかは、動的静的ハッキリしてる作品の方が好きです)
NScripterのマルチプラットフォームに関しては非公式のコンバーターなので、勝手に調べてください。
文法をNスクに合わせているだけで全くの別エンジンです。
MacならBoot CampやCrossOver Mac。LinuxならWineがあって、環境を意識しなくてもいい楽な時代です。
むしろブラウザで出来るか否かという部分の方がネックになってきそうな感も無きにしもあらずです。
そういった意味で考えても、ルビと縦書きが使えて機能も充実のAIRNovelが好きです。
ところで初めてren'py調べましたが、Nスクっぽい手軽さですねこれ。記述が楽すぎで驚きました。
デフォのシステム整ってるし、勝手にやられるロールバックが嫌いじゃなければかなりアリかも。
逆にロールバックやりたいだけなら勝手にやってくれるこれが一番楽。
月姫・ひぐらしなど同人ソフトの傑作があり、おかげでユーザー実績あるから安心です。
しかもコンパイル不要のインタプリタだからトライアンドエラーが凄く楽です。
記述量めちゃくちゃ少なくて済むからギリギリまで修羅場できて楽です。やっぱりこれが好き。
文法的には、BASICとアセンブラを足して割った感じなのでそのあたり知ってる人は速攻入れます。
( 何やらまだ大昔の仕様のまま誤解されてる節があるらしいので一応記述。
( Nスクはルビ使えます。透過PNG使えます。OGG使えます。プラグインでswfも再生できます。
いくらスクリプトが楽でも、テンプレート数の差で相対的にNScripterのメリットが薄れつつあります。
水準以上のシステムカスタマイズを施したフリーサンプルを公開してチュートリアル化する必要を強く感じます。
フリーでインターフェイスを同梱しておくことも重要かと思います。(誰か一緒にやろうぜ)
スクリプト言語採用されているエンジンかつ、一定水準のスクリプト知識があれば大抵は普通に実装できます。
少なくともNScripterと吉里吉里では実績が何例かあるので間違いなく可能です。
(個人的には複数テキストにまたがった演出に制限あるので好きな作り方じゃないです)
( わざわざblogとかで宣言して後足で砂かけてくのやめてほしいです。
( しかもその手の方々の移行前作品みても大抵システムカスタマイズ上手くできてないし (´・ω・`)
KAGままだとそう変わらないですし、tjs弄れない人は移行メリットはないんじゃないの?って印象。
NScripterで綺麗にシスカマできてなかった人が手を出した作品見てもNScripter時代と変わってないです。
更にいうなら、綺麗に――どころかシスカマ自体に脱落した人が手を出すメリットは皆無です。
そういった方は悪いこと言わないですから素直にLiveMakerを選びましょう。
逆に、dllバリバリ書けるような素養ある人は隠れ仕様のない吉里吉里へ移行するメリット多大かと。
支援ツール書くならOSSな吉里吉里は相当楽ですよね。独自発展だとKAGEXとかあっておもしろそう。
で、dll書けないけどシスカマなら色々出来る人で別エンジン検討するならCatSystem2が個人的にオヌヌメ。
ADVスクリプタはADVスクリプトの領域で留まる方が安心できるという個人的心理。
NScripterならdisっていいっていう風潮どうにかならないのでしょうか?
「お、TwitterでNスクdisってる。てことはここのサークルのシステム相当レベル高いんだな」と
体験版DLして演出ノート・システムノート用意していざ起動でガッカリする率上がってるんですが……。
一切メモせず体験版読了ってなんですかそれ。しかも作者さんのその発言のお陰で買う気まで失せるのは罠。